Organization
地域活性化委員会
- 委員会テーマ
- 正風新風
- 抱負
- 令和7年度、奥西会長より、地域活性化委員長との大役を仰せつかり、身が引き締まる思いです。
地域活性化委員会は、今年度、風を切るように駆け抜けたいと思っております。
初の同時開催となります全体事業「なら奈良まつり」と「地域未来プロジェクト~ならism~」では、奈良YEGメンバーが結集し、地域のことを理解した上で、奈良に住む人、奈良で働く人、奈良で学ぶ人、奈良を訪れる人皆を巻き込める魅力あるイベントを開催することで、多様な参加者の心に奈良を愛する風を巻き起こすことを目指します。また、地元企業と学生との結び付きをより強固なものとするためにYEGバンクを拡充、整理し、行政とも連携してその認知度向上、活用推進に取り組みます。これらを通じて、地域の学生、学校、行政等と手を取り合い、地域作り、地域活性化の担い手を充実させ、これをけん引する存在として奈良YEGがさらなる成長を遂げることが、令和8年度全国大会とその先の輝かしい未来への追い風となれば幸いです。そして、年度末の総括・納会については、全委員会・室会メンバーが1年分の達成感を存分に味わい、分かち合えるような素敵な設えにするべく、恒例行事に風穴を開ける意気込みでアイデアを巡らせる所存です。
奥西会長は、「誇りを胸に 自信を力に~the purpose of YEG~」をスローガンに掲げられています。疾風の如く変化する現代において、YEGの目的を果たしていくためには、変わらないもの、変えていくべきものの両方を取り入れることが不可欠です。品格ある伝統的な正しいやり方に今までとは違う新鮮で生き生きとした方法を掛け合わせることを委員会活動の軸にしたいと考え、「正風」と「新風」を並べて委員会テーマといたしました。
2度目の委員長ですが、初心に返り、委員会メンバーと協力しながら、これまで以上に前向きに挑戦していこうと思いますので、何卒、厳しくも温かいご指導を賜りますようお願い申し上げます。
- 活動内容
- ・全体事業「第14回なら奈良まつり」の企画・運営
・全体事業「第7回地域未来プロジェクト~ならism~」の企画・運営
・学生との交流及び情報発信
・YEGバンクの運用・活用推進
・総括・納会の企画・運営
・地域イベントに対する協力
- 委員長
- 市ノ木山 朋矩
- 副委員長
- 中山 神也/廣田 祥吾
- 委員
- 貝本 堅
佐々木 大樹
下井 聖子
中嶋 蓮
中西 裕幹
西村 孝大朗
藤井 紀交
堀川 雄一
森田 住秀
湯脇 樹音
組織紹介ページへもどる